サッカー日本代表の堂安律選手が「VISAで」と言って簡単に買い物をするCMをご存じでしょうか。VISAカードのタッチ決済のCMです。
このCMで紹介しているタッチ決済。最近対応している店舗も増えてきているようですね。私も使うことが増えてきました。
このマークが付いているクレジットカードで使うことができるのがタッチ決済です。
最近では多くの店舗でコード決済(LINE Pay、楽天Pay、PayPayなど)も普及していますが、時々スマホの通信状態がおかしい時などに使うのに手間取ることがあります。
タッチ決済では、店舗で対応している端末にかざすだけでクレジットカード決済ができます。大手のコンビニやショッピングモールだとだいたいは対応している印象です。
店舗では決済可能な手段がレジ周辺に貼ってありますが、このような表示になっていれば、VISAとMasterとJCBとアメックスのタッチ決済が使えるということです。
私は物理的なカードを使っているのですが、NFC搭載のスマホで設定できるそうです。NFCというのは非接触で情報を読み書きするICチップのシステムで、NFCの1種類がSUICAなどで使われているFelicaです。日本向けのスマホだとFelica搭載のものがある程度ありますが、simフリースマホや海外のものだと日本の独自規格であるFelicaには対応していないけど、海外で一般的なNFCを搭載している機種が多いです。
なので、これまでおサイフケータイじゃない(Felica搭載じゃない)と諦めていた方も、スマホでタッチ決済ができることが多くなるでしょう。
一つ難点なのが、店員さんに言っても通じないことがあることです。「タッチ決済で」と言って「はい?」と返されたことが何度もあります。
最近は以前のように「カードで」と告げて、端末に差し込まないでタッチして決済しています。