スポンサーリンク

Chromebookとかもっと安い端末にすれば?(3万円の自己負担 都立高1人1台モバイル端末に助成)

義務教育ではGIGAスクール構想がほぼ実現したようで、義務教育でない高校でどのように端末を普及するかが問題となっています。

東京都では、1人1台に向けて来年度予算を組む中で、全額公費負担ではなく、自己負担3万円としたそうです。

都立高1人1台モバイル端末に助成 自己負担は3万円 22年度導入

都教委によると、パソコンやタブレット端末の推奨機種の中から学校ごとに使用機種を決め、保護者に購入してもらう。自己負担額は一律3万円で、世帯収入は問わない。3人以上の多子世帯については、さらに自己負担を2分の1に軽減する方向で検討している。

公費でいくら負担するのか定かではないですが、もし、自己負担の3万円よりも多額なのであれば、もっと安い端末を用意すればいいと思うところです。普段の授業や非常時のオンライン授業(ZOOMなど)であれば、それほどのスペックは必要ないように思いますけど。Chromebookなら5万円以下で買えるので、全額公費負担してもいいように思うんですけどね。

 

 

関連商品
社会の様々なこと
スポンサーリンク
ブログランキング・にほんブログ村へ
シェアする
タイトルとURLをコピーしました