何気なくニュースサイトを見ていたらこんな記事がありました。
フリーランス保護へ新法=報酬額明示義務へ―政府
2022年9月13日 11時58分 時事通信社
組織に属さず仕事を請け負うフリーランスを保護するため、政府が新法を制定する方針を固めたことが13日、分かった。
発注元の事業者に対し、仕事内容や報酬額を明示し、書面などで交付するよう義務付ける。秋の臨時国会への法案提出を目指す。
ということです。まだ全貌が分かりませんが、どういう目的なんでしょうね。
私の常識では、相手がフリーランスでも大企業でも、仕事を発注するときには、仕事内容や報酬額を明示するのが当然なんですけど。
口頭で済ませてあとでトラブルになるケースがあるっていうことなんですかね。普通の感覚だとなかなか考えづらいです。
「書面などで交付」とあります。メールは当然OKだと思うんですが、いまだとLINEでやり取りということもあります。LINEでもいいんでしょうか。
細かいことが分かってきたら勉強したいです。