お堅い話題です。

菅前首相の弔辞が話題ですけど・・国民へのメッセージは出せなった前首相ですよ
安倍氏の銃撃や国葬儀のことには記事にはしないでおこうと思っていたのですが、あまりに下らない論調が多くてびっくりしているので、書くことにしました。
何にびっくりしているかというと、菅義偉前首相の友人代表としての弔辞の話題です。
「...

フリーランス保護へ新法制定の方針
何気なくニュースサイトを見ていたらこんな記事がありました。
フリーランス保護へ新法=報酬額明示義務へ―政府
2022年9月13日 11時58分 時事通信社
組織に属さず仕事を請け負うフリーランスを保護するため、政府が新法を制定する方針...

「知らなかった」って相当失礼ですよね 旧統一教会問題
安倍元総理銃撃事件から思わぬ展開を見せている旧統一教会問題。
自民党を中心とした政治家が統一教会とその友好団体(事実上一体のものとの指摘多数)から様々な支援を受けているということ。
第2次岸田内閣では、統一教会に関係しない議員を...

持続化給付金の詐欺って、かなり大掛かりな組織的犯罪だよね
コロナ禍で苦境に立たされた事業者を助けるために設けられた持続化給付金で、詐欺的な不正受給が頻発していたことが分かってきました。
いま盛んに報道されているのが2件。
10億円近くを国からだまし取った件。
現職...

経済安全保障推進法の裏で、ザリガニやヒアリ・・
今日5月11日の参議院本会議で、岸田政権肝いりの経済安全保障推進法案が可決・成立しました。このことは大きく取り上げられているのですが、同じく今日11日にザリガニ・ヒアリ対策の法律が改正されています。
環境省が出した「特定外来生...

衆議院議員選挙2021 有権者の「世代交代志向」が明らかになったのではないでしょうか
10月31日投開票の衆議院議員選挙の結果が出揃いました。
与党微減、立憲民主負け、共産微減、維新躍進、といった微妙な結果でした。
全くの無風状態で、与野党ともに手ごたえなしの選挙だったと言えるのではないでしょうか。
...

#わたしも投票します 「VOICE PROJECT 投票はあなたの声」選挙へ行って自分たちの存在を認めてもらわないと。
先週衆議院が解散し、いよいよ10月31日に投開票ということになりました。4年ぶりの衆議院議員選挙です。
さて、いつも話題になるのは、投票率です。
明るい選挙推進協議会などは、選挙に行こう!と呼びかけていますね。
今回、特に...

2021年5月20日から「避難勧告」がなくなり「避難指示」に一本化
大雨などでの災害の危険をお知らせする行政からの警報の種類がこの5月20日から変わります。
これは、災害対策基本法が改正されて行政のガイドラインも改正されたことによります。
昨今、台風や線状降水帯による大雨の被害が続いています。災...

プラスチックスプーンも有料化?
環境省が店頭で無料配布するスプーンやフォークも有料化することを検討しているらしいです。
昨年のレジ袋有料化の延長で考えているようですが、愚策の極みですね。
まず目的が分かりません。
海洋ごみ削減のためなら、ごみの捨て方やそ...

総務官僚の接待問題に思うこと
総務省の現役や元幹部が、利害関係者から接待を受けていた問題。
国家公務員倫理法違反の案件もあるようですね。
これ、信じられません。
ニャンコ編集長は、霞が関の役人と仕事で関係することも多いのですが、多くの役人は、倫理法に非常に...