スポンサーリンク

THE MANZAI ← やはりバラエティは生放送がいいね!!

昨夜 “THE MANZAI” という漫才王者決定の番組をやっていましたね。

この番組、生放送だったようですが、やはり生は最高です。

優勝したパンクブーブーももちろん面白かったのですが、もっと面白かったのは、途中からゲストのような形で登場した爆笑問題のトークとナイナイ岡村の返し。そして、2位だったナイツのネタでした。

爆笑問題は、 太田が田中を指して「こいつは黒い交際があるから・・・」などと言って、暴排条例絡みのトークをしていました。

それに対して、ナイナイ岡村は、「それって素敵やん」と島田紳助のネタで応酬。大爆笑となりました。

さらに、ナイツは、ネタ中に酒井紀子を登場させました。そのネタのことについては、J-CASTニュースに詳しく出ていました。

THE MANZAI「2位ナイツの方が面白かった」 「『のりピー』ネタへの配慮で減点なのか」の声

「2011年最も面白かった」漫才コンビを決める「THE MANZAI 2011」(フジテレビ系)が12月17日放送され、1516組の参加者の中から「パンクブーブー」が優勝を果たした。

2009年の「M-1」も制した実力派だけに誰もが納得――かと思いきや、ネット上では審査への不満の声も見られた。特に準優勝に終わった「ナイツ」の方が面白かったという人が多く、覚せい剤事件を起こした「のりピー」こと酒井法子さんにネタで触れたため、審査員が「過剰な配慮」をした結果ではないか、と勘繰っているようだ。

「ドラマのヘロインとしても活躍……」

「THE MANZAI 2011」は19時から4時間あまりにわたって放映され、予選を勝ち抜いた漫才コンビ総勢16組が登場した。トーナメント戦の結果、ナイツ、Hi-Hi、パンクブーブー、千鳥の4組が決勝の舞台に勝ち残った。

ナイツの漫才は「北の国から」「101回目のプロポーズ」「古畑任三郎」といったTVドラマを次々とネタにするもので、話題となったのは終盤、「ひとつ屋根の下」を取り上げた場面だ。

ボケの塙宣之さんが、「小雪って名前で出ていた女優さん、元アイドルの……」と、ヒロインを演じた酒井法子さんに触れようとした。酒井さんは覚せい剤所持・使用容疑で2009年に逮捕されており、相方の土屋伸之さんが名前を出すことを軽くたしなめたが、塙さんは、

「生放送ですからね。ピー入れますけどね、のり『ピー』」

と、大声で酒井さんの愛称「のりピー」を叫んでしまった。その後も「ドラマの『ヘロイン』(ヒロイン)として活躍」「ひとつやらかした(ひとつやねのした)」と畳み掛け、ゲストの爆笑問題・太田光さんは身をよじって大笑いしていた。

しかし結果は、西川きよしさんを始め審査員の過半数となる5票を得たパンクブーブーが1位に。ナイツは計3票で準優勝に留まった。発表の瞬間、喜ぶパンクブーブーの傍らで、ナイツの2人ががっくりとうなだれる姿が画面に映し出された。

視聴者投票ではナイツ1位

番組が実施した一般視聴者による携帯電話投票「ワラテン」(1位の組に1票が入る)ではナイツが82ポイントで1位、逆にパンクブーブーは76ポイントと最下位だったこともあり、結果が発表されるとネットでは「ないわー」「絶対ナイツでしょ」と不満をつぶやく人が多く見られた。

Yahooニュースでの「『THE MANZAI 2011』で一番おもしろかったのは?」というアンケート投票でも、ナイツが35%と最も多くの得票を集め、パンクブーブーは10%と低迷している。ナイツのネタが酒井さんを取り上げた「際どい」ものだっただけに、

「のり××××のネタが攻めすぎたのかなぁ??」

「ナイツが実質一番だったけどネタが危なかったから審査員が票入れにヘタレただけだろ」

などと、「のりピー」ネタへの「配慮」から次点に終わったのでは、と感じている人も少なくない。

もっともナイツを評価する人からも「巧さはやっぱりパンクブーブーだった」「瞬間最高風速はナイツだと思ったけど、平均風速でみると一番高いのはパンクブーブー」と、パンクブーブーの実力には納得の声も上がっている。

いずれの場面も、たぶん収録だったらカットされていたのではないでしょうか。ナイツに至っては、ネタの変更を強いられていた可能性もあります。

でも、お笑いに必要なことってこういうことだと思います。みんなが心の中で思っていることや、言って欲しいことを言うのが一番面白いですよね。

やっぱり生が一番!!

関連商品
社会の様々なこと
スポンサーリンク
ブログランキング・にほんブログ村へ
シェアする
タイトルとURLをコピーしました