社会の様々なこと 簡保の広告 このところ、郵政公社の事業の1つである“簡易保険”(簡保)の広告が非常に目に付きます。特にこの1ヶ月くらい。 電車にも吊り広告が出ているし、テレビCMも大変盛んにおこなわれています。 広告で一番強調されているのは、「全国どの郵便局でも受け取... 2005-01-30 社会の様々なこと
政治・経済・行政・法律 P&GがGilletteを買収 アメリカにてP&G社がひげそりメーカーのGilletteを買収すると発表。買収総額はなんと7兆円超!! オハイオ州を本拠地とするP&G社は家庭用せっけんとろうそくの販売から始まり、現在では80以上の国や地域でビジネスを行うGlobal-co... 2005-01-28 政治・経済・行政・法律
社会の様々なこと 2005年は重大な年 10年前の今日、阪神淡路大震災が起こりました。 よくよく振り返ってみると、ここ日本では10年ごとに国の行方を左右するような重大事件が発生していると思います。 ★10年前(1995年) 阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件 ★20年前(1985年... 2005-01-17 社会の様々なこと
社会の様々なこと 地球の姿を探求 スマトラ沖地震の後、津波や地震についての科学的報告が次第に報道されつつあります。今回の地震がこれまでに例を見ないほどの大きな地震であったため、今までに観測されなかったような現象も報告されているようです。 なんと言っても衝撃的であったのは、地... 2005-01-12 社会の様々なこと
本・映画 ダ・ヴィンチ・コードへの反響 今日のYahoo!ニュースに 「ダ・ヴィンチ・コード」にパリの教会が「ノン!」 という記事があった。(リンク切れ) 『ダ・ヴィンチ・コード』は、2004年のベストセラーの1つで、内容としては、キリスト教内部では様々な秘密を隠匿して、殊にバ... 2005-01-05 本・映画
政治・経済・行政・法律 今年の経済は… 大発会が11,500円台で取引きを終えました。 今年(2005年)の日本経済はどうなるのでしょうか。素人考えで予想。 株価は堅調に推移して、良ければ15,000円台をつけると思われます。悪くても現状程度。相変わらずアメリカ経済は双子の赤字を... 2005-01-05 政治・経済・行政・法律
社会の様々なこと スマトラ沖地震津波に関連して スマトラ沖地震による津波の被害が広がりを見せています。 各国政府の調べによると被害状況(死者数)は、次のとおりです。 インドネシア 94,000人 スリランカ 29,000人 インド 9,000人 その他 140,000人 恐らく今後も捜索... 2005-01-03 社会の様々なこと
政治・経済・行政・法律 西武鉄道 新年早々、西武グループの堤義明氏(前コクド会長)にインサイダー取引の疑いがあるとのことで、証券取引等監視委員会が告発を視野に入れて動き出したらしい。 堤氏は、西武鉄道株式が東証の上場廃止基準に抵触する恐れがあることを知りながら、株式の売却を... 2005-01-02 政治・経済・行政・法律