スポンサーリンク
政治・経済・行政・法律

ALPS処理水の海洋放出、、安全なんだろうけど

岸田首相が福島第一原発を訪れました。ALPS処理水の海洋放出決定を前にした地ならしのためです。風評被害を受けることが予想される漁業関係者とも面会します。 東日本大震災の原発事故以降、福島第一原発は廃炉に向けて作業中ですが核燃料を冷却する必...
本・映画

真梨幸子『縄紋』を読みました

書店で出会った本『縄紋』を読みました。 うたい文句はこちら(楽天ブックスサイトより) 「縄紋時代、女は神であり男たちは種馬、奴隷でした」。校正者・興梠に届いた小説『縄紋黙示録』には先日貝塚で発見された人骨の秘密が隠されていた。やがて読み進...
社会の様々なこと

マイナンバーカード返納って??何のために・・?

このところ、マイナンバーを使ったシステムでの不具合、運用上のミスがいろいろと報じられています。 “システムでの不具合” “運用上のミス”ときちんと書いています。マイナンバーカードの問題ではありません。 前者は富士通JAPANのプログラミ...
社会の様々なこと

紀伊國屋書店・CCC・日販が書店主導の出版流通改革

紀伊國屋書店、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、日本出版販売の3社が、「書店主導の出版流通改革及びその実現を支える合弁会社設立に向けて協議を開始」とのプレスリリースを発表しました。 内容としては、以下のようなリリースです。 紙...
社会の様々なこと

リュックサックを背負って電車に乗っていた時のことです

ニャンコ編集長は通勤に電車を使っています。 東京なので通勤のピーク時はほとんど身動きできないくらいに混雑しているのですが、時差通勤(コロナ禍で定着した)で9時半を過ぎて電車に乗ると、座れはしないもののかなり余裕になります。 先日、まあま...
女優・アイドル・女子アナ

吉岡里帆さん 今度はファンタレモンプレミアのCMに登場!

飛ぶ鳥を落とす勢い、というのはこういうことを言うのですね。 CMに引っ張りだこの吉岡里帆さんが、今度はファンタレモンプレミアのCMに登場です。 新登場したファンタ レモンプレミアは、素材にこだわってレモン本来の甘酸っぱい美味しさを実...
政治・経済・行政・法律

きな臭い時代に台頭する政治家・政党にご用心

このところ、以前では考えられないような事件・事故・災害が続いていますね。 人々の活動を停止させたコロナのパンデミックやロシアのウクライナ侵攻といった世界規模の動乱があります。 日本国内もやばいことが立て続けに起こっています。36人が死亡...
本・映画

伊藤祐靖『邦人奪還 自衛隊特殊部隊が動くとき』を読みました

スーダン情勢が緊迫しているさなか、タイムリーにもこの本を手に取って読んでいました。 いまスーダンでは内戦が激化して、スーダン国内にいる外国人が危険にさらされています。 アメリカは、自国軍隊を派遣して大使館職員と家族を退避させることに成功...
本・映画

高尾昌司『刑事たちの挽歌〈増補改訂版〉 警視庁捜査一課「ルーシー事件」』を読みました

当時社会を震撼させたルーシー・ブラックマンさん事件。その事件に関わった刑事を描いた大作です。 著者の高尾昌司氏は聞いたことがなかったのですが、楽天ブックスで見てみたら、この本だけしか出てきませんでした。プロフィールによると、週刊誌の記者さ...
社会の様々なこと

3月別れの思い出。

3月は別れの季節ですね。 日本では、4月から翌年3月が年度なので、3月でいろいろなことが終わります。 企業や行政の活動は3月で一旦区切りですが、すぐに次の年度が始まるので、終わるという感覚はあまりありません。 やっぱり、「3月で終わり...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました